2ntブログ

エロエロ脳内妄想汁電波受信中

学生 OL リーマン ニート 引きこもり キモヲタ 腐女子 ハゲ ずら デブ 喪男 毒男 一般の方のご訪問お待ちしております。<ニダ以外>

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

【エストニア】 イルベス大統領「日程が合わないので北京五輪開会式にも閉会式にも参加しません」[03/28]

1 :Mimirφφ ★:2008/03/28(金) 03:37:36 ID:???
2008/03/28-00:32 五輪開会式の欠席表明相次ぐ=外相理の議論に影響も-EU
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo&k=2008032800014

 【ベルリン27日時事】
 中国チベット自治区でのデモ弾圧を受け、欧州連合(EU)加盟国の首脳による北京五輪開会式への欠席表明が相次いでいる。相次ぐ不参加表明は、28日から開かれるEU非公式外相理事会での議論に影響を与える可能性もある。

 AFP通信によれば、ポーランドのトゥスク首相は27日付の同国紙ジェンニクのインタビューで、チベット情勢を理由に、「政治家が五輪開会式に出席するのは適切でない」と述べた。
チェコのクラウス大統領も先に、開会式への不参加を表明している。 

 また、イルベス・エストニア大統領の報道官は同通信に「大統領は北京五輪の開会式にも閉会式にも参加しないことを決めた」と語った。ただ、「日程上の問題」として、チベットとの関連については言及を避けた。
 一方、ポーランドのカトリック系週刊紙は北京五輪に出場する同国選手に対し、チベットとの連帯を示すため、かつて民主化運動の先頭に立った自主管理労組「連帯」の記章をユニホームに付けるよう呼び掛けた。(了)

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/28(金) 03:39:32 ID:zmXhqzXQ
2なら北京五輪中止
[ 2008/03/29 03:40 ] 普通っぽいニュース | TB(-) | CM(-)

【台湾】李登輝前総統、馬氏に注文「台湾は技術力必要」~対日重視強調、中台共同市場「無意味」[03/26]

1 :力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★:2008/03/26(水) 07:42:21 ID:???

★李前総統、馬氏に注文 「台湾は技術力必要」 対日重視強調 中台共同市場「無意味」

【台北=河崎真澄】台湾の最大野党、中国国民党の馬英九前主席(57)が圧勝した22日の総統選を受けて、李登輝前総統(85)は台北市内で会見に応じ、「中国共産党は馬英九氏を支持してはいない」と述べ、中台間の関係が「両岸統一」や「共同市場」に向けて一気に進む懸念はないとの見方を示した。また、「台湾は(中国より高度な)技術力が必要で、そのためにも技術提携など日本との関係を良くすべきだ」と、馬氏に対日関係の前進を強く促した。

馬氏の陣営は選挙戦を通じて、自由貿易協定(FTA)に近い中台間の共同市場構想や、空と海の直行便の1年以内の定期化、中国人の台湾観光解禁などの中台経済交流の拡大を公約に掲げてきた。だが、「中台共同市場は意味がなく、むしろ中国が反対する」と指摘。「中台だけではなく、日韓や東南アジア全体を包含する市場構想でなければ台湾経済はめちゃくちゃになる」と危機感を示した。

さらに、「あらゆる機能が一つの半導体に組み込まれるシステム・オン・チップのような高度な技術が台湾には必要で、その面から日本との技術提携が欠かせない」と話した。また「日本企業の経営者は(工場など)現場を知っていることが強みだが、日本も(全体的に)技術力を取り戻さないといけない」として、資源に乏しい日台は、肥大する中国経済に対し技術力がカギとの考えを示した。

李氏は総統選後の週明け24日の台湾株式市場に注目していたとして、同日午前の寄り付きで6%以上の買い殺到となった市場展開は、「馬氏当選に経済界や投資家が期待感を示した結果」と受け止めたという。

(FujiSankei Business i. 2008/3/26)
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200803260020a.nwc
[ 2008/03/26 19:03 ] 普通っぽいニュース | TB(-) | CM(-)

台湾に核ミサイル起爆部品=米軍が誤って送付 [03/26]

1 名前:CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★[] 投稿日:2008/03/26(水) 11:43:03 ID:???0

 米空軍当局は25日、大陸間弾道ミサイル(ICBM)「ミニットマン」の起爆系統に使われるヒューズ4個を2006年に誤って台湾に送付していたことを明らかにした。核兵器に極めて重要な部品が台湾に送られていたことで、中国が反発するのは必至だ。ゲーツ国防長官は現場責任者の特定など、真相の徹底解明を指示した。

 ウィン空軍長官によれば、空軍はヘリコプター部品と勘違いして、ヒューズを台湾に送ってしまったという。台湾当局がヘリ部品でないことに気付き、先週になって米側に返却してきた。
米側はこの間、ミスに気付いていなかった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008032600072
[ 2008/03/26 18:56 ] 普通っぽいニュース | TB(-) | CM(-)

【国際】「チベット弾圧は明日の台湾」

1 :◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2008/03/20(木) 06:59:36 ID:???0

22日の台湾総統選挙を控え、与党・民進党の謝長廷総統候補は19日、台北市内で開かれた「チベット声援夕べの集い」で「台湾も中国の1000以上のミサイルの脅威にさらされているが、中国がチベットを弾圧することに反対し、台湾に脅威をもたらすことに反対する。台湾の前途は台湾人民の自己決定によるものであるようにチベット人民が自分たちの未来を決定する権利を持つことを支持する」
と述べ、中国政府のチベット弾圧に断固反対する立場を強調した。

同集会で謝氏は得意のオカリナを演奏し、これまで中国がチベット人に対して弾圧し続け、亡命を強いられた歴史を追悼。チベット青年会台湾代表らと壇上で自由を表す聖火を点火し、チベット国旗を受け入れて最高潮に達した。

謝氏は「台湾は主権を放棄していないから総統を選ぶ民主制度を享受できる。台湾が『一つの中国』の原則を受け入れ、国家ではないと承認してしまえば、台湾の地位や未来はチベットよりもさらに悲惨なものになるだろう」と警鐘を鳴らし、台湾の未来がチベットの現状より悪化しないよう肝に銘ずるべきであることを訴えた。

選挙最終版でも厳しい選挙情勢にある謝氏はチベット問題が国際的関心を集めていることが自陣営に追い風になるよう必死の追い上げを見せながら、「今選挙で失敗すれば政界を引退し、選挙に再び出馬しない。

しかし、馬英九氏の主張する両岸共同市場と一つの中国の原則は台湾に危害をもたらすことを伝えなければならないし、台湾で今後何があってもみんな一緒に立ち上がろう」と話した。

チベット問題では最大野党・国民党の馬英九総統候補もチベット人への弾圧を追悼するイベントを行って「状況によっては北京五輪へのボイコットもありうる」と述べており、チベット問題で両陣営の大勢に大きな変化は見られない状況だ。

*+*+ 世界日報 2008/03/20[06:50] +*+*
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/080320-065033.html
[ 2008/03/20 15:20 ] 普通っぽいニュース | TB(-) | CM(-)

【知的財産】違法コピー常習者はネット切断、プロバイダー業界が合意…初の「Winny(ウィニー)対策」 [08/03/15]

1 :明鏡止水φ ★:2008/03/15(土) 07:10:50 ID:???
 インターネット上でファイル交換ソフト「ウィニー」などを通じた映像や音楽の違法コピーによる著作権侵害が深刻化していることを受け、国内のプロバイダー(接続業者)が加盟する4つの業界団体は、違法コピーのやり取りを繰り返す利用者についてネットへの接続を強制的に停止することで合意した。

 ネット上からの利用者の排除は「通信の秘密」や「通信の自由」に抵触するとして導入に慎重な意見が強かったが、著作権団体と連携して悪質な利用者を特定し、その利用者に限れば接続停止や契約解除が可能と判断した。

 この措置の導入を決めたのは、「テレコムサービス協会」や「電気通信事業者協会」など4団体。

 4団体の加盟社は国内の主要なプロバイダー約1000社で、業界全体で打ち出す初の「ウィニー対策」となる。来月にも「日本音楽著作権協会」や「コンピュータソフトウェア著作権協会」など著作権団体と協議会を設立。どの程度、違法コピーをネット上に流出させた場合、接続を打ち切るかといった具体的な指針作りを始め、年内の実施を目指す。

 国内でウィニーなどのファイル交換ソフトを使っているのは推計約175万人にのぼり、やり取りされるファイルの大半は違法コピーだ。著作権団体がネット上を6時間監視しただけでも、ゲームソフトなどの違法コピーは355万件(正規のソフトの価格で総額95億円相当)、音楽の違法ソフトの場合は61万件(同4億4000万円相当)が確認された。この結果から、著作権団体側は、著作権侵害の被害は少なくとも100億円に上るとみている。

 プロバイダー各社も違法コピーが公開されたホームページの削除などの措置を取っているが、ネット上の違法コピーは膨大で削除では追いつかない。あるプロバイダーが一昨年、ウィニーの使用を検知すれば通信を切断する措置を導入しようとしたところ、総務省から「ネット上のやり取りをのぞき見していることになり、『通信の秘密』に抵触しかねない」と指摘されて断念した経緯もある。

 今回の対策は、著作権団体が、違法コピーのやり取りを繰り返している利用者について、ネット上の「住所」に当たるIPアドレスを専用ソフトで特定したうえでプロバイダーに通知。
プロバイダーは、このIPアドレスをもとに利用者に警告メールを送信し、従わない場合などには、一定期間の接続停止や利用契約の解除に踏み切る。

 この仕組みであれば、総務省も「プロバイダーが利用者の通信内容を直接調べることにあたらないため問題はない」としている。警察庁もこの協議会に加わる方針で、悪質な利用者の取り締まりを強化する。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年3月15日03時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080315-OYT1T00038.htm
[ 2008/03/15 13:36 ] 普通っぽいニュース | TB(-) | CM(-)